スキルアップ– category –
-
How to Darts? ダーツは体幹を使うスポーツである
先日、ダーツを殆ど知らないサーフィンが好きな方とお話させて頂きました。 その中で、ダーツって腕だけで投げる競技でしょ?という質問をされ、 「ダーツは全身運動... -
ダーツにおけるイップス克服法。経験者が伝えたい方法・考え方7選を紹介
フォロースルーで腕が出ない。力んでダーツを下に叩きつけてしまう。 テイクバックがスムーズに出来ない、グリップがいつも気持ち悪い。 上手くなれない。ダーツ... -
ダーツにおける体幹主導での「腕」の使い方。フォロースルーはどうするか。
前々回の記事で、5ポイント理論と4スタンス理論 前回の記事で、しっかりとした立ち方には、足底の意識が大切というお話をさせて頂きました。 よし、これで体幹... -
しっかりと立つ。身体の繋がりは足底から。5ポイント理論でも大切な足裏の意識
前回ご紹介しました5ポイント理論。 この理論で特に大切になると私が考えている「P5:足底」についてのご説明をしていきます。 足底は、身体が立位姿勢で唯一... -
ダーツでは4スタンス理論より、5ポイント理論が重要だという個人的な見解
4スタンス理論という言葉を聞いた事があるでしょうか? 以前はソフトダーツバイブルという雑誌で毎回取り上げられており、昔からダーツをしている方なら1回は聞... -
ダーツの上達。スキルアップにおける考え方。新たな感覚を受け入れる勇気とダーツメモの使い方。
ダーツにおける成長の仕方は大きく2つあります。(ダーツだけではありませんが) 1つは、波はありながらも徐々に右肩上がりするタイプ もう1つは、ある程度の... -
ダーツのフォロースルー 腕は伸ばす?伸ばさない?
ダーツを投げるときに、腕は伸ばしていますか?途中で止めていますか? 私は、ターゲットに向けて伸ばして。と教わりました。 腕を伸ばすと肘が痛くなるため、長...
12