【Unicorn】コンテンダー 鈴木徹 フェーズ2を画像から考える

当ブログでは、アフィリエイト広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

 

Unicorn鈴木徹選手「コンテンダー 鈴木徹 フェーズ2」が2021年4月24日に発売されます。

 

画像を見ながら、どのようなバレルなのかを分析していきます。

エスダーツより

 

前作フェーズ1との比較も行いながらご紹介していきますので、このバレルが気になっている方は是非最後までご覧ください。

  

筆者の簡単なプロフィール

ダーツ歴10年、PERFECTプロ歴3年。

 

ショップで試投させて頂いたり、実際にバレルデザイナーとして活躍されていた(いる)方からイベントなどで伺った内容、ブログ等でオープンにされていた知識等を基にバレルの分析をするのが楽しみです。

 

実際に投げたバレルは250種類以上。(2021/6月現在)

 

また、数多くのレッスン受講歴があり、イップス・グリップイップスの経験から自身でも身体について勉強しています。

 

 

目次

スペックと形状

  • 全長:44.0mm(変更なし)
  • 最大径:7.2mm(前作:7.6mm)
  • 重量:22.0g(前作:24.0g) ※セッティング重量表記
  • 重心:2021/4/20現在不明(前作:やや後方

  

上段:Phase1

下段:Phase2

 

コンテンダー鈴木徹は、菱形形状のトップをよりバレルエンドに近づけ、後部持ちのプレイヤーが好む形状となっていました。

 

今作もその特徴は受け継いでいますが、後部テーパーの始まりがより後ろに設定されています。

その差約1.5mm。(数値は全て自己計測。)

 

カット部分は約7.5mmとなり、グリップ位置がより明確になっています

 

また、最大径が0.4mm細く、重量が2g軽くなり、カットがキツめに変更されている点に注目です。

 

球を投げるイメージから棒を投げるイメージに変えたかったので、ストレートに近くするために細くしたとエスダーツのインタビューで答えています。

 

グリップ部の太さ

前述の通り、ここしか持たせないというグリップ設定です。

 

青枠部に段差がありますが、前側のグリップ位置を明確にする働きがあるものと考えています。

赤枠部は7.5mmの長さを使い、約7mm~6mmまで細くしています。

テーパー角は約3.7°

 

前作4.5°のテーパーよりも角度が下がったのは、最大径が細くなった為と考えています。

 

その理由は、画像を比較するとグリップ部分の太さは大きく変わっていないためです。

重ねた画像ですが、赤枠部は大きくズレておりません。

 

カット

前作と比較し、カットが少しキツめに入っています。

 

シンプルなリングカットから、ダブルリングカット6つに縦カットを加えています。

 

カット幅自体はさほど広くないものの、縦カットが入る事で指への食いつきを感じる事が期待されます。

 

元々、カットのかかりを強くしたいという要望はあったようです。

 

カットを強くした分、最大径を細くしテーパー角を下げバランスをとったと考えられます。

 

縦カットが入ったことで、ダーツに力を加える際に、より前に対する推進力として機能することも期待されます。

 

カットの角を落とし、深さもない事からカットはそれほど強くないと判断出来そうです。

 

前作の前方カットは、スティールでスタッキングとして機能する事を期待したとインタビューでお話しされていました。

 

トルピード形状では、あまり機能しなかったための廃止でしょうか。

 

まとめ

今回特に大きいのは、重量変更とカットの変更です。

 

しかし、前作よりもカット残りが気になり、投げにくくなったという方も居るかもしれません。

 

逆に、リングカットが弱すぎたという方はお勧めのバレルに仕上がっている事が期待されます。

 

コンテンダー 鈴木徹 フェーズ2は、前作のグリップポジションを維持したまま、扱いやすく軽量化とよりグリップ位置を明確に。更にカットを重視したバレルと言えます。

  

比較的奥の方でリリースインパクトを出し、カットをしっかり使って投げたい方にお勧めのバレルだと考えます。

 

※リリースインパクトでのバレル選びについてはこちらをご覧下さい。

  

今回は、発売前のコンテンダー 鈴木徹 フェーズ2をご紹介しました。

 

この記事が参考になった。良かったという方は各種SNSでフォローやコメント、拡散お願いします!

 

それでは!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次