イップス克服 ダーツの力の伝え方。体重移動の秘訣は、利き手じゃない方にあり。 ダーツでは、体重移動が重要と言われます。 体重移動を上手く使う事でダーツに力を加え、ターゲットを狙っていきます。 もし、体重移動が上手く使えないと腕や指だけの力に頼る投げ方となります。 ダー... 2022.04.03 イップス克服フォーム初心者
スキルアップ ダーツにおける呼吸の考え方。テイクバック、リリースでの呼吸を伝授!【ルーティン作り】 ダーツを投げる際に呼吸は意識していますか? 息を吸う。息を吐く。何気ないこの行為は、力の入れ方、力の抜き方にも関係しています。 ダーツは3投同じように投げることを重要視されるところがありま... 2022.02.27 スキルアップフォーム初心者
スキルアップ 安定したスタンスには「足に壁」を作る。しっかりとした立ち方の基本を考えよう。 ダーツではしっかりしたスタンス(立ち方)が重要です。 投げる際も、重心移動・体重移動はしながらも、前に突っ込まないように投げるのが理想です。 安定したスタンス。皆さんはちゃんと出来ていますか? ... 2022.01.13 スキルアップフォーム初心者
スキルアップ 【ダーツフォーム】顔が上がるフォームは、腰を見直そう 友人と話している時に話題に上がりました。 自分のフォームを見た時に、顎が上がっているのが気になる。 ブルは173cmの位置で175cm身長がある場合、顔は真っすぐ向くようになると思う。 ... 2021.10.20 スキルアップフォーム
スキルアップ 利き目と利き手が逆の場合のダーツにおける狙い方・フォームの作り方2選 「利き目」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 手に利き手があるように、目にも「利き目」があります。 私たちは目で感知した光の情報を脳で処理することでモノを見ていますが、両目をあけて見ていても脳には左右どちらかの目の情... 2021.08.22 スキルアップフォーム初心者
イップス克服 ダーツに力を伝えるための2つの方法を紹介 ダーツは、2m40cm程度離れた的に手で持ったダーツを狙って当てる競技です。 ある程度成長した人間であれば、20g程度の物質を3m程度放るのはそんなに難しくない事だと思います。 しかし、「ダーツに... 2021.07.27 イップス克服フォーム初心者
フォーム ダーツが上手くなりたいなら、フォーム作りは不要。(初級~中級者向け) ダーツを楽しんでる多くの方は、もっと上手くなりたいと思っていないでしょうか? 私もダーツを始め2カ月でプロに憧れ、ずっと練習していました。 最近は、自分で動画を撮影することや、YOUTUBE等様々なコンテン... 2021.06.30 フォーム初心者
スキルアップ 【How to Darts】スタンスの外見と内部の呼吸の入り方の関係性について ダーツでは、しっかりとスタンスが大切です。と聞きます。 スタンスがしっかりしているかは、 ダーツを投げるように構えた後、誰かに軽く体を揺らしてもグラつかないか。 このように確認する方法が一般的にもよく知られて... 2021.06.18 スキルアップフォーム
イップス克服 How to Darts? ダーツは体幹を使うスポーツである 先日、ダーツを殆ど知らないサーフィンが好きな方とお話させて頂きました。 その中で、ダーツって腕だけで投げる競技でしょ?という質問をされ、「ダーツは全身運動ですよ。体幹主導で力を伝えるんです。足で投げるっていう人も居... 2021.05.12 イップス克服スキルアップフォーム初心者
スキルアップ ダーツにおける体幹主導での「腕」の使い方。フォロースルーはどうするか。 前々回の記事で、5ポイント理論と4スタンス理論 前回の記事で、しっかりとした立ち方には、足底の意識が大切というお話をさせて頂きました。 よし、これで体幹主導でダーツを投げられるぞ!! 身体が... 2021.04.08 スキルアップフォーム初心者